アートスクール

食、ものづくり、体操、音楽、写真など、
さまざまな分野で活躍するクリエイターを講師に迎え、
こどもの感性を刺激するもの、親子で共に考え楽しむもの、
大人がじっくり体験したい講座など、
土曜日を中心に、多彩なテーマで講座を開催します。

対象 講座により対象・定員が異なります
(渋谷区民が優先になります)
費用 材料費を頂戴いたします
(当日受付にて現金支払いとなります)
申込 全て事前予約制です
開催月の1ヶ月前から予約申込受付を行ないます
各講座の詳細ページからお申し込みください

7月のアートスクール 予約期間2025年6月1日(日)9:30ー6月10日(火)17:00

563『ちぎり絵で世界に一つだけの団扇を作ろう!』obak(オバック)/イラストレーター(2025.7.5)
ちぎり絵で団扇(うちわ)に絵を表現するよ。ちぎり絵とはちぎった紙を台紙に貼って絵を表現すること。 今回はハサミも使用しないから、折り紙と糊と団扇があれ.....
564『黒糖ときなこのグラノーラづくり』小さい台所/ベーグルショップ(2025.7.5)
おうちで作ればかんたんでおいしいグラノーラを親子でたのしく作りましょう! 材料は植物性材料のみのやさしい甘さのグラノーラです。 ドライフルーツはお好.....
565『色と形をシュ、シュ、シュ』Masashi KONDO(近藤正嗣)/テキスタイルデザイナー(2025.7.12)
簡易的なシルクスクリーンの技術を用いてオリジナルのトートバッグを制作するワークショップです。 様々な形と色から好きな形、色を選んでいただきトートバッグ.....
566『薪窯でパンを焼こう』塩見聡史/パン屋塩見(2025.7.26)
小麦粒からパンができる様をみてみよう。 成形したパン生地が発酵していくにつれて変化していく様子を感じて。 熱気やにおいなどを感じながら、薪窯にパンを入.....

6月のアートスクール 予約受付期間5月1日(木)9:30ー5月10日(土)17:00

559『お花のスイーツをつくろう』Reina Matsuda/焼き菓子Lia(2025.6.14)
米粉のクッキー・グラノーラ、おとうふブラウニーを焼きます。真っ白なクリームに、食べられるお花「エディブルフラワー」をはじめ、好きな素材を自由に使いパフェ.....
560『コンクリートでミニカーをつくろう』下大沢 駿/アーティスト(2025.6.21)
おうちやビル、道路などを作るときに使う「コンクリート」。石みたいにカチカチだけど、固まる前はドロドロです。身近な素材だけれども、あまり日常では使いません.....
561『「背守り」を作ろう』下中菜穂/造形作家、暮らしの手仕事・伝承行事研究(2025.6.21)
魔物は背中から忍び寄る。私たちのご先祖はそんなふうに考えました。だから、お母さん達は子どもの魂を守るために、着物の背中に小さな魔除けの印を縫い取りました.....
562『蟹江杏とお絵かきワークショップ』蟹江杏/画家(2025.6.28)
蟹江杏が彩色した15センチ角のキャンバスに、自由に絵を描くワークショップです。ペンで絵を描いたり、いろいろな紙を貼ってコラージュしたり、蟹江杏とコラボ作.....

これまでに開催したアートスクール

2025年に開催したアートスクール

2024年に開催したアートスクール

2023年に開催したアートスクール

2022年に開催したアートスクール

2021年に開催したアートスクール

2020年に開催したアートスクール

2019年に開催したアートスクール

2018年に開催したアートスクール

2017年に開催したアートスクール

2016年に開催したアートスクール

2015年に開催したアートスクール

2014年に開催したアートスクール

2013年に開催したアートスクール

かぞくのアトリエ

>>詳しいアクセス方法はこちら

渋谷区こども・親子支援センター
かぞくのアトリエ

東京都渋谷区代々木2-32-5
TEL:03-6276-5521
FAX:03-5352-9890
開館時間:9:30-17:30
休館日:日・月・祝日・年末年始

フロアマップ

メールマガジン

プライバシーポリシー

お問い合わせ


ページトップへ戻る