177『しめかざりを作ろう』ことほき(鈴木安一郎 + 安藤健浩)/しめかざりプロジェクト(2016.12.10)
こちらのアートスクールは終了いたしました。
しめ飾りは新年にむけて、古い年の災いを閉め出し、新しい年の神様をお迎えする清浄な場所を示す目印として、家庭では玄関先などに飾ります。
今回のワークショップでは、稲作りから手がけた素材を使い、しめ飾りの代表的な型『玉しめ飾り』を藁(わら)を綯(な)い、縄を作るところから制作します。本格的なしめ飾り作りに挑戦して、2017年の新春を迎えましょう。
講師プロフィール

ことほき(鈴木安一郎 + 安藤健浩)/しめかざりプロジェクト
「ことほき」(鈴木安一郎 と 安藤健浩)はデザインやアートの分野で活動しているクリエイターです。
2人は18年前に注連飾り作りを始め、藁(わら)を綯(な)うという一つの手作業からなる造形の面白さに惹かれ、日本の稲作と手仕事の文化を広く紹介する目的で注連飾りプロジェクトを立ち上げました。
素材になる稲藁を育てることから始まる「ことほき」の注連飾りは稲本来の美しさを活かして制作されています。シンプルで潔い手仕事のちからを感じてください。
2人は18年前に注連飾り作りを始め、藁(わら)を綯(な)うという一つの手作業からなる造形の面白さに惹かれ、日本の稲作と手仕事の文化を広く紹介する目的で注連飾りプロジェクトを立ち上げました。
素材になる稲藁を育てることから始まる「ことほき」の注連飾りは稲本来の美しさを活かして制作されています。シンプルで潔い手仕事のちからを感じてください。
日時 | 2016年12月10日(土)14:00~17:00 |
---|---|
対象 | 親子(小学生以上)*4年生以上は1人でも可 |
定員 | 15組 |
参加費 | 2,500円 |
持ち物 | 動きやすい服装でいらして下さい。(スカートは不可) |
申込期間 | 2016年10月1日(土)-10月15日(土)17:00 |
---|---|
結果通知 | 10月28日(金)までにメールでお知らせします |
その他の受付中のアートスクール
478『刺しゅうでつくろう! アルファベットワッペンポーチ』いとう ゆうこ /刺しゅう家(2023.8.5)
479『ハッピーパレードで踊ろう!』ホナガヨウコ/ダンスパフォーマー・振付家、3日満月/音楽家(2023.8.19)
477 『ペッタン!スタンプで絵本をつくろう』 岡本果倫/アーティスト
476 『親子のふれあい からだ育て日本式ベビーマッサージ』 山口あやこ/あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師
475『薪窯でパンを焼こう』塩見聡史/パン屋塩見
474『トントンで楽しい 花や葉っぱのトントンプリント』mess! 上條桂子/エディター、矢部綾子/グラフィックデザイナー