002 『ヒンメリワークショップ』おおくぼともこ/造形作家(2013.9.7)
自然から授かった麦わらに人の手と心を合わせることで結ばれるモビール「ヒンメリ」。
しめ縄同様に、聖域・結界を表す標べという役目を担ってくれます。
基本形の正八面体は、12本の麦わらが一本の糸で平面から立体へと収まります。
様々なサイズで作ったものを自由に組み合わせてオリジナルのヒンメリを完成させましょう。
ヒンメリにまつわるお話を聞きながら、楽しいひとときをお過ごしください。
講師プロフィール

おおくぼともこ/造形作家
フィンランドの麦藁の伝統装飾「ヒンメリ」を独自で これまでひもといてきた観点から新たに捉え提案している。ヒンメリを通して見えてきた自然の摂理を心に沁み込ませながら、調和のとれた生活を心がけている。こどもをキーワードに造形活動を行なう家族ユニット「noninoko(ノニノコ)」としても活動中。著書に「ヒンメリ フィンランドの伝統装飾」(プチグラパブリッシング刊)がある。
日時 | 2013年9月7日(土)14:00~16:30 |
---|---|
対象 | 大人または親子(小学生以上) *お子さんおひとりのご参加はご遠慮ください |
定員 | 15人 |
参加費 | 1作品1,000円(親子でご参加の場合もおひとり1作品ずつの制作です。親子2人でのご参加の場合2,000円となります) ※当日、受付にて現金払いとなります |
持ち物 | はさみ、20cm定規、タオル |
申込期間 | 2013年8月10日(土)-8月24日(土)17:00 |
---|---|
結果通知 | 8月28日(水)までにメールでお知らせします |
その他の受付中のアートスクール
432『かぞくのアトリエの藍のはっぱを摘んで 藍染をしよう!』石田紀佳 / 手仕事研究家、キュレーター(2022.7.30)
431『人形劇「赤毛のルーニー」と手作り人形のワークショップ』アトリエ・ピタチョーク / 人形劇ユニット(2022.7.16)
430『季節のお野菜を使った植物性のマフィンを作ろう』八木ゆかり / you enn ・ 料理家(2022.7.9)
429『ガラスに焼き付けできるシートを使って、コップに落書きしちゃおう!』うそみたいなコップ(2022.7.2)