086『手縫いでつくる革のスリッパ』House.増満兼太郎/造形作家(2014.11.29)
こちらのアートスクールは終了いたしました。
針と糸、穴をあける道具、切る道具、接着材。
これだけあれば、ご自宅でもできる革の手作業はとてもシンプルです。
もし糸が切れてほつれても、修理だって自分でできます。
底材がだめになっても、きっと新しいアイデアで何かを代用できるはず。
’つくること’で手にするのは、技術そのものより、
そういった’自由’なのかもしれません。
今回は手縫いで革のスリッパを制作したいと思います。
楽しい暮らしに役立てて頂けたら、と思います。
是非ぜひ、お集まり下さい。
講師プロフィール

House.増満兼太郎/造形作家
2002年より‘House.’アトリエ主催。
革・金属・木・紙・廃材などの素材を用いて使う家具や暮らし周りの道具の製 作、それからオブジェなどの制作を行う。各地で展示・ワークショップ等 を開催。
革・金属・木・紙・廃材などの素材を用いて使う家具や暮らし周りの道具の製 作、それからオブジェなどの制作を行う。各地で展示・ワークショップ等 を開催。
日時 | 2014年11月29日(土)13:00〜17:00 |
---|---|
対象 | 8歳以上の親子(お一人での参加の場合は15歳以上) *子どもサイズ、大人サイズどちらか1足となります。制作予定の足のサイズを申込フォームの備考欄にご記入ください。 |
定員 | 10組 |
参加費 | 2,500円 |
持ち物 | エプロン、裁ちバサミ(なければ、大きいはさみで可) |
申込期間 | 2014年9月1日(月)- 9月15日(月)17:00 |
---|---|
結果通知 | 9月27日(土)までにメールでお知らせします |
その他の受付中のアートスクール
491『いろんな素材で、気持ちを込めた 食べられないお弁当作り』君島英樹/アーティスト・教員(2023.11.18)
490『にじいろ砂絵をつくろう』STUDIO pippi しげおかのぶこ/toy designer(2023.11.11)
★キャンセル待ち受付中★485『自分の”大切”を知るジャーナリングとチョコレート瞑想』Kana Okanoya / 瞑想・ジャーナリングガイド(2023.10.7)