179『新年を祝う、おもちつき会』岡野真吾/おひつ膳 田んぼ (2017.1.21)
こちらのアートスクールは終了いたしました。
新年を迎えた喜びをつきたてのおもちで祝いましょう。
もち米を蒸かし、臼と杵でつくという、本格的なおもちつきを体験し、
つきたてのおもちをしょうゆ、きなこ、あんこなど、お好みの味付けでいただきます。
身近に田んぼのない環境で育つこどもたちも、1粒のお米から育った稲に、
やがて2000粒のお米が実り、多くの手間を経て、
この日のおもちや日々のごはんとなることが体感できるワークショップです。
親子で日本の米文化に触れ、その恵みをおいしくいただきましょう!
講師プロフィール

岡野真吾/おひつ膳 田んぼ
東京生まれ、東京育ち。7年間の証券会社勤務を経て、平成8年、ごはん専門店「おひつ膳 田んぼ」創業。
翌年、棚田ばかりの限界集落である新潟県十日町市松之山に自社田んぼを持ち、店舗スタッフ全員で米作り開始。
平成9年に表参道店、平成11年に西新宿三井ビル店を開業。自社米の他に岩手、山形などの生産者からも玄米を仕入れ、毎日の自社精米で「新鮮な米」「美味しいごはん」にこだわっている。
翌年、棚田ばかりの限界集落である新潟県十日町市松之山に自社田んぼを持ち、店舗スタッフ全員で米作り開始。
平成9年に表参道店、平成11年に西新宿三井ビル店を開業。自社米の他に岩手、山形などの生産者からも玄米を仕入れ、毎日の自社精米で「新鮮な米」「美味しいごはん」にこだわっている。
日時 | 2017年1月21日(土) 10:00〜12:00 |
---|---|
対象 | 親子(年少以上) |
定員 | 15組 |
参加費 | 500円(親子2人)*1人追加ごとに200円 |
持ち物 | お手拭き、エプロン、三角巾 |
申込期間 | 2016年11月1日(火)9:30- 11月15日(火)17:00 |
---|---|
結果通知 | 11月30日(水)までにメールでお知らせします |
その他の受付中のアートスクール
432『かぞくのアトリエの藍のはっぱを摘んで 藍染をしよう!』石田紀佳 / 手仕事研究家、キュレーター(2022.7.30)
431『人形劇「赤毛のルーニー」と手作り人形のワークショップ』アトリエ・ピタチョーク / 人形劇ユニット(2022.7.16)
430『季節のお野菜を使った植物性のマフィンを作ろう』八木ゆかり / you enn ・ 料理家(2022.7.9)
429『ガラスに焼き付けできるシートを使って、コップに落書きしちゃおう!』うそみたいなコップ(2022.7.2)