224『おやこで楽しむ、はじめての落語』立川志の彦/落語家(2018.2.3)
こちらのアートスクールは終了いたしました。
小さい子どもから大人まで楽しめるのが落語の素敵なところ。絵本やアニメで触れることのある落語を生で見て聞いてたくさん笑ってください。
落語をうんと短くしたのを小噺といいます。小噺を覚えて高座で発表もしてもらうかも?
落語はお話を聞いて頭の中で絵を浮かべる芸能です。
テレビやパソコンでなんでも見られる時代に、想像力をたくさん使って頭の中に絵を浮かべてみませんか??
難しいことは考えずにたくさん笑いにきてください!
講師プロフィール

立川志の彦/落語家
1983年5月28日生まれ。
2007年立川志の輔に入門。
2014年 二ツ目昇進。
渋谷にあるミニシアターUPLINKにて『立川志の彦落語会 in UPLINK』を毎月開催。子どもからご年配の方まで落語の楽しさを伝えるために日々精力的に活動中の若手落語家!
日時 | 2018年2月3日(土)11:00-12:00(60分) |
---|---|
対象 | 親子(0歳〜) *小学生以上はひとりでも可 |
定員 | 25組 |
参加費 | 500円(小噺の資料付き) |
持ち物 | ある人は扇子と手拭い持ってきてください。なくても大丈夫です! |
申込期間 | 2017年12月1日(金)9:30 ー 12月15日(金)17:00 |
---|---|
結果通知 | 12月26日(火)までにメールでお知らせします。 |
その他の受付中のアートスクール
432『かぞくのアトリエの藍のはっぱを摘んで 藍染をしよう!』石田紀佳 / 手仕事研究家、キュレーター(2022.7.30)
431『人形劇「赤毛のルーニー」と手作り人形のワークショップ』アトリエ・ピタチョーク / 人形劇ユニット(2022.7.16)
430『季節のお野菜を使った植物性のマフィンを作ろう』八木ゆかり / you enn ・ 料理家(2022.7.9)
429『ガラスに焼き付けできるシートを使って、コップに落書きしちゃおう!』うそみたいなコップ(2022.7.2)