362『お庭で育ったコンニャク芋でこんにゃくを作ろう!』石田紀佳/手仕事研究家、キュレーター(2020.12.12)
こちらのアートスクール は終了いたしました。
かぞくのアトリエの小さなお庭でコンニャク芋が立派に育ちました。
コンニャク芋、ご覧になったことはありますか?
小鬼みたいなかわいいお芋から生芋こんにゃくをつくります。
手作りこんにゃくは、しこしこプリプリです。
できあがったこんにゃくは涼しい場所で水にはなっておくと、1週間以上日持ちします。
寒い冬にこんにゃく料理で身体をあっためて、元気に過ごせますように。
おせちにいれてもいいね!
講師プロフィール

石田紀佳 /手仕事研究家、キュレーター
アーティストの展覧会を企画するいっぽうで、一般の人が暮らしの中でできる季節に沿った手仕事を実践紹介。
自然素材を使った染織、木工、縫い物、保存食仕込みなど、どれも昔からの智慧がつまったものばかり。
著書:
「藍から青へ 自然の産物と手工芸」建築資料研究社
「草木と手仕事 plants and hands」薫風堂 ソトコトの連載より
「魔女入門 暮らしを楽しくする七十二候の手仕事」すばる舎
自然素材を使った染織、木工、縫い物、保存食仕込みなど、どれも昔からの智慧がつまったものばかり。
著書:
「藍から青へ 自然の産物と手工芸」建築資料研究社
「草木と手仕事 plants and hands」薫風堂 ソトコトの連載より
「魔女入門 暮らしを楽しくする七十二候の手仕事」すばる舎
日時 | 12月12日(土)10:00-11:30(90分) |
---|---|
対象 | 親子(4−12歳) |
定員 | 5組 |
参加費 | 500円 |
持ち物 | 手があれやすい方はゴム手袋、エプロンか汚れてもいい服(固まる前のこんにゃく芋のペーストが布につくととれにくくなります)、頭巾、持ち帰り用のタッパーやビニール袋(豆腐一丁くらいのこんにゃく) |
申込期間 | 2020年11月6日(金)9:30-11月16日(月)17:00 |
---|---|
結果通知 | 11月24日(火)までにメールでお知らせします。 |