105『自分だけのぬか床づくり』夏井景子/料理研究家(2015.5.9)
こちらのアートスクールは終了いたしました。
昔から伝わる発酵食品のひとつのぬか漬け。手で混ぜることによって、人それぞれの違う味になっていきます。
難しいと思われがちなぬか床ですが、作り方はとっても簡単。
みんなでわいわい自分だけのぬか床を作りましょう。
講師プロフィール

夏井景子/料理研究家
お菓子の専門学校を卒業後、パン屋、カフェで働きながら料理の勉強をし、原宿のAnnoncook(現在、代官山に移店)で店長を勤め独立。2014年夏から季節を意識した献立作りやキムチ作りの料理教室をはじめる。“日々のごはんがちょっとした工夫で美味しくなり明日の活力になりますように”をコンセプトに日々活躍する。
日時 | 2015年5月9日(土)13:00-14:30 |
---|---|
対象 | 大人または親子(3歳以上) |
定員 | 15組 |
参加費 | 1,000円 |
持ち物 | ぬか床を持ち帰る用の2リットル程のタッパー(琺瑯またはプラスチック製でなるべく深さがあるものがオススメ)エプロン、お手拭き、ボールペン |
申込期間 | 2015年3月1日(日)9:30-3月15日(日)17:00 |
---|---|
結果通知 | 3月26日(木)までにメールでお知らせします |
その他の受付中のアートスクール
478『刺しゅうでつくろう! アルファベットワッペンポーチ』いとう ゆうこ /刺しゅう家(2023.8.5)
479『ハッピーパレードで踊ろう!』ホナガヨウコ/ダンスパフォーマー・振付家、3日満月/音楽家(2023.8.19)
477 『ペッタン!スタンプで絵本をつくろう』 岡本果倫/アーティスト
476 『親子のふれあい からだ育て日本式ベビーマッサージ』 山口あやこ/あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師
475『薪窯でパンを焼こう』塩見聡史/パン屋塩見
474『トントンで楽しい 花や葉っぱのトントンプリント』mess! 上條桂子/エディター、矢部綾子/グラフィックデザイナー