アートスクール

546『藁馬をつくろう』in drawer/デザイナー(2025.2.22)

藁馬(わらうま)とは、古くから伝わる日本をはじめヨーロッパの行事やお祭りで親しまれている藁でつくった馬のこと。
招福、厄払いなど、神さまのつかいを意味する縁起物ですが、かわいらしい佇まいは、そのまま飾るだけでもインテリアのアクセントに。
今回は自然の色が豊かな美しい古代米の稲藁もお持ちします。古来から続くものづくりのおもしろしさをぜひ体験してみてください。

 


講師プロフィール

in drawer/デザイナー
桑沢デザイン研究所卒業。デザインの仕事をする傍ら、子育てをきっかけに子供から大人まで日々の暮らしがワクワク楽しめるような様々なワークショップを模索、研究。ものづくりの楽しさを伝えたい。
逗子葉山を拠点にイベントなどで活動しています。



日時 2025年2月22日(土)14:00-15:30(90分)
対象 親子(小学1〜6年生)
定員 7組
参加費 500円 (追加一つ300円)
持ち物 なし
申込期間 2024年12月26日(木)〜1月10日(金)17:00
結果通知 1月21日(火)までにメールでお知らせします
予約申し込みは終了しました

その他の受付中のアートスクール



かぞくのアトリエ

>>詳しいアクセス方法はこちら

渋谷区こども・親子支援センター
かぞくのアトリエ

東京都渋谷区代々木2-32-5
TEL:03-6276-5521
FAX:03-5352-9890
開館時間:9:30-17:30
休館日:日・月・祝日・年末年始

フロアマップ

メールマガジン

プライバシーポリシー

お問い合わせ


ページトップへ戻る