高座のまわりを囲む赤い「毛氈(もうせん)」や提灯、特製のチケット(木戸銭)など、
空間を彩るいろいろなものが、高知の職人さんが漉いてくださった素敵な和紙で作られています。
チケットの形や模様もよく見ると・・・かぞくのアトリエのロゴマークがモチーフに!
そんな特別な空間の中で楽しむのは、「紙切り」と「落語」。
間近での迫力満点の舞台に、こどももおとなも大盛り上がりとなりました。
参加アーティスト:紙すき寄席実行委員会、笑福亭羽光/落語家、はさみ家紙太郎/紙切り師
紙すき寄席
紙すき寄席実行委員会
①11:00-11:40 ②13:00-13:40
~作って食べる~森の精霊たちのお祭り
小桧山聡子/料理家、山口洋佑/イラストレーター
①11:00-12:30 ②14:00-15:30
「捨てたくない本」のブックギフト
VALUE BOOKS/オンライン古書店
10:00-16:00
まあるいけものと森のうた
横手ありさ/うたうたい 音楽家
15:00-15:40
おにぎりと秋のグリル野菜
新田夢大/ねりやかなやオーナー
ハーブティーバッグ屋さん
こどものおみせ
ふるまいキウイジュース
かぞくのアトリエスタッフ
特設フォトブース
こどもとデザインの実験室 二角形