023『ヤギさんワークショップ SAVE MOTHER from AIDS 「ヤギを作ってアフリカに贈ろう!」』遠藤幹子/建築家(2013.11.30)
ヤギさんワークショップとは、楽しいアートを通じてアフリカのHIV陽性者を支援するプログラムです。
新聞紙からヤギの人形を作るワークショップを行い、参加費からアフリカのHIV陽性のお友だちにオス・メスのヤギを1匹ずつプレゼントします。
それによって、病気のお友だちがヤギを育てて生活の糧を得られたり、病気の感染の予防について学ぶことができます。
参加者のみなさんにはかわいい新聞紙のヤギ人形を、アフリカのお友だちには暮らしを支える本物のヤギを。
遠く離れたお友だちとに楽しくプレゼントを贈りあい、地球みんなが助けあって生きていく、そんな世界を描けたらと思います。
講師プロフィール

遠藤幹子/建築家
ヤギさんワークショップ
日時 | 2013年11月30日(土)10:00-12:00 |
---|---|
対象 | 親子、こども、大人。どなたでも。 (小学2年生以下の方は大人の方と一緒にご参加ください。その場合料金は1人分となります。) |
定員 | 15組 |
参加費 | 700円(内500円は寄付となります) ※当日、受付にて現金払いとなります |
持ち物 | 古新聞2冊分、人形を持ち帰る袋など |
申込期間 | 2013年9月1日(日)-申込受付終了 |
---|---|
結果通知 | メールにて随時お知らせいたします |
その他のアートスクール
243『美篶堂とはじめる本の修理』上島明子/美篶堂店主 (2018.6.30)
242『もんきりでつくる七夕さん』下中菜穂/造形作家・もんきり研究家 (2018.6.23)
241『すぐに美味しい梅仕事 採れたて梅で作る梅ジャムと白玉フルーツポンチ』安田花織/料理人(2018.6.9)
240『墨と筆でお花を描いてみよう~こども水墨画講座』土屋秋恆/水墨画家・現代美術家・墨閃会主宰 (2018.6.2)
239『トイピアノで遊ぼう!』赤井由絵 /作曲家、音楽プロデューサー(2018.5.26)
238『世界にひとつだけのビニール傘をつくろう』WOODWORK/家具職人(2018.5.26)
237『手縫いでつくるファーストシューズ』稲冨圭夏/シューズデザイナー(2018.5.19)
236『食べものアート 野菜でお母さんの顔を描いて食べてもらおう!』松本日奈/料理教室主宰(2018.5.12)
235『卵乳製品なしのシンプルなおやつを一緒に作ろう!』菅野のな/オーガニック料理教室主宰(2018.4.28)
234『ガリ版で印刷しよう!』謄写堂/ガリ版印刷屋(2018.4.21)
233『オヤコであそぼう “にゅーけんけんぱ!”』キヲク座/音楽家(2018.4.14)
232『親子で作る焼きしめ陶芸教室』松本かおる/陶芸家(2018.4.7)