200『受け継ぐ暮らしの教室「梅味噌作りの会」』坂井より子/料理家(2017.6.17)
初夏の家しごとの愉しみは、なんといっても“梅仕事”です。青梅を使って、いろんな料理に合わせられる万能調味料「梅味噌」を作りましょう。もろきゅうや野菜スティックにつける、豚の冷しゃぶのドレッシングにする、野菜の炒め物に使うなど、いろんな料理に合わせられますよ。梅味噌を使った炒め物の試食も楽しみましょう。
photo:Kyoko Takahashi
講師プロフィール

坂井より子/料理家
1946年生まれ。神奈川県葉山在住。自宅で料理教室を主宰。 主婦歴40年の経験を生かし、やさしい家庭料理の伝授と暮らしの知恵を交えた語りが好評を博し、さまざまな世代の女性から人気を集める。 近年、お話会を開催し、若いお母さんたちの支えとなる活動も行っている。 初めての著書「受け継ぐ暮らし〜より子式・四季を愉しむ家しごと」(技術評論社)に続き、「暮らしをつむぐ」(技術評論社)を発行。
日時 | 2017年6月17日(土)14:00〜16:00 |
---|---|
対象 | 親子(5歳以上) |
定員 | 10組 |
参加費 | 1,000円 |
持ち物 | エプロン、三角巾、お手拭き、持ち帰り用の300ccくらい入る保存瓶やタッパーなど。 |
申込期間 | 2017年4月1日(土)- 4月15日(土)17:00 |
---|---|
結果通知 | 4月27日(木)までにメールでお知らせします |
その他のアートスクール
243『美篶堂とはじめる本の修理』上島明子/美篶堂店主 (2018.6.30)
242『もんきりでつくる七夕さん』下中菜穂/造形作家・もんきり研究家 (2018.6.23)
241『すぐに美味しい梅仕事 採れたて梅で作る梅ジャムと白玉フルーツポンチ』安田花織/料理人(2018.6.9)
240『墨と筆でお花を描いてみよう~こども水墨画講座』土屋秋恆/水墨画家・現代美術家・墨閃会主宰 (2018.6.2)
239『トイピアノで遊ぼう!』赤井由絵 /作曲家、音楽プロデューサー(2018.5.26)
238『世界にひとつだけのビニール傘をつくろう』WOODWORK/家具職人(2018.5.26)
237『手縫いでつくるファーストシューズ』稲冨圭夏/シューズデザイナー(2018.5.19)
236『食べものアート 野菜でお母さんの顔を描いて食べてもらおう!』松本日奈/料理教室主宰(2018.5.12)
235『卵乳製品なしのシンプルなおやつを一緒に作ろう!』菅野のな/オーガニック料理教室主宰(2018.4.28)
234『ガリ版で印刷しよう!』謄写堂/ガリ版印刷屋(2018.4.21)
233『オヤコであそぼう “にゅーけんけんぱ!”』キヲク座/音楽家(2018.4.14)
232『親子で作る焼きしめ陶芸教室』松本かおる/陶芸家(2018.4.7)